大層ななまえですが、選択した文字列をシークレットウインドウ内で、
Google検索するというものです。
https://docs.google.com/open?id=0B58uK3aQr15IM0ItWk1WVnFUWnVleXJVWEhqUktCdw
1.文字列を選択し、
2.右クリックすると
3.「シークレットウインドウでGoogle検索」がでます故、ぽちっとな。
すでにシークレットウインドウがある場合でも新たにウインドウが開きます。
この辺は様子見て改善するかも。
おためしあれー
2012年4月9日月曜日
2012年3月24日土曜日
『このフレームページを新規タブで開く』 - Chrome拡張機能 -

右クリックに追加します。
https://docs.google.com/open?id=0B58uK3aQr15INTh2dHpkNnlRRUdTcUQtdHd6SktjUQ
コードは以下に。超簡単。
■manifest.json
{
"background_page": "background.html",
"description": "このフレームページを新規タブで開く",
"icons": {
"128": "icon.png",
"32": "icon.png",
"48": "icon.png"
},
"name": "I will open This Frame To NewTab",
"permissions": [ "contextMenus", "tabs" ],
"version": "0.0.1"
}

右クリックに追加します。
https://docs.google.com/open?id=0B58uK3aQr15INTh2dHpkNnlRRUdTcUQtdHd6SktjUQ
コードは以下に。超簡単。
■manifest.json
{
"background_page": "background.html",
"description": "このフレームページを新規タブで開く",
"icons": {
"128": "icon.png",
"32": "icon.png",
"48": "icon.png"
},
"name": "I will open This Frame To NewTab",
"permissions": [ "contextMenus", "tabs" ],
"version": "0.0.1"
}
■ background.html
<!DOCTYPE html>
<html>
<meta charset="utf-8">
<script>
chrome.contextMenus.create({
"title": "このフレームページを新規タブで開く",
"contexts" : ["frame"] ,
"onclick": function(onClickData,tab){
var newtab = onClickData.frameUrl;
chrome.tabs.create({url:newtab});
}
});
</script>
</html>
2012年3月16日金曜日
Chorme拡張機能 テキスト化計画
例によってまだストアでは公開しておりません。
以下からダウンロードしてください
TB 0.9.0
■できること
・テキストのみの表示に切り替える。
・文字色、リンク色、背景色の色を任意に決められる。
・ボタンで通常モードとテキストモードを切り替えられる(ボタンを押せばタブを更新する)
■今後の予定
ドメインを登録して切り替えられるように
2012年2月6日月曜日
GoogleとWikipediaを読みやすくするGoogle Chrome 拡張機能を作りました。
GoogleとWikipediaを読みやすくするGoogle Chrome 拡張機能を作りました。
白背景って目が疲れますよね。私はいつもブックマークレットを使って、背景を黒くし、リンクは緑にしていました。Chrome 拡張機能の作成練習に、これらのことを実現する拡張機能をつくりました。
まだストアでは公開していないので、以下からダウンロードしてください。
easyReader 1.0.0
https://docs.google.com/leaf?id=0B58uK3aQr15INWVhMjUwZjktNGJiOC00YmQ5LTlmN2ItN2Y0N2YzNDNlMWFk&hl=ja
ダウンロードして、Chromeにドロップしてください。
白背景って目が疲れますよね。私はいつもブックマークレットを使って、背景を黒くし、リンクは緑にしていました。Chrome 拡張機能の作成練習に、これらのことを実現する拡張機能をつくりました。
まだストアでは公開していないので、以下からダウンロードしてください。
easyReader 1.0.0
https://docs.google.com/leaf?id=0B58uK3aQr15INWVhMjUwZjktNGJiOC00YmQ5LTlmN2ItN2Y0N2YzNDNlMWFk&hl=ja
ダウンロードして、Chromeにドロップしてください。
登録:
投稿 (Atom)
ザ・シークレットサービス
大層ななまえですが、選択した文字列をシークレットウインドウ内で、 Google検索するというものです。 https://docs.google.com/open?id=0B58uK3aQr15IM0ItWk1WVnFUWnVleXJVWEhqUktCdw 1...

-
2.それぞれのカレンダーで登録された予定を取得 マイカレンダーを3つ作成しています。 1.デフォルト 2.2番目作成 3.3番目作成 わかりやすい名前で作っています。 このうちのどれかのカレンダーの名前を渡されたときに そのカレンダーの今日の予定を取得し、まと...
-
まずは全スクリプトを掲載します。解説は次回から! function dailySummary (){ var r = CalendarApp.getAllOwnedCalendars(); var num = r.length; var a...
-
PHPで文字コードの判定を行う際、mb_detect_encodingをよく使います。 ベンリなんですが、いまいち判定の精度がよくありません。 それで、PHPに頼るのはやめて、linuxコマンド直打ちを利用します。 利用するコマンドは、「 nkf 」です。 以...